18日 3月 2025
生まれ初めて、実家の庭で猪🐗を見ました!友人が竹槍持って駆けつけてました。^_^ 子供では無かったですが、臆する事なくムシャムシャと野菜屑を食べて、追い払うとまた道を山の方に駆け上がって行きました。 集落の周囲は金網が張り巡らされていますが、どうもその中に入って巣があるらしいです。近所の畑にも足跡があり、畑を荒らして困っているそうで。...

11日 3月 2025
初めて尽くしの1日でした!   先ずは椎茸や筍の乾燥機の組立。中古の使われていなかった物を町内の方から購入しました。これから野菜でも何でも乾燥できそうです。...

24日 2月 2025
失敗しない竹筒ご飯! のはずでしたが、やはりやってみると失敗も、、。上手く出来たのしか写真はあげませんが。^_^...

15日 2月 2025
懐かしい顔に会えました〜。 岳間のマルシェに遊びに行ったら、いつもの吉川姉妹だけでなく、十数年振りにアメリカから帰国した同級生ともバッタリ!まさかの出会いに懐かしい話や近況話で盛り上がりました。 本田会長ともお会いでき、岳間の同級生の卒業制作を教えていただき、還暦の年だけにご縁を感じます。...

14日 2月 2025
昨日は熊本の従姉妹家族と友達家族を連れて、山鹿市鹿北町の最深部である岳間ツアーに行きました。最近のお客さんは、もれなく皆さん岳間に連れて行きます。  ...

12日 2月 2025
昨年末から今年になって、何度筍を掘った事でしょう!竹山の整備を進めたのと、今年は表年でもあるみたいですが、こんなに早く掘るのは初めてです。とは言ってもほとんど見つけるのは筍名人の有働さん!さすが👍 同じ筍名人の登さんから、東京市場の相場は7,500円/kgと聞いてビックリ🫢本当でした!...

29日 1月 2025
1月のもう一つのPre企画。 鹿北町岩野の超ベテラン筍農家の有働さんの筍山を見に行こう!と気軽に行ってみたら、軽トラでがんがん登った山のてっぺんに、素晴らしい整備された竹林がありました。 ...

29日 1月 2025
1月の備忘録として、、。 今月は仕事の合間を縫って、春からの活動準備をしようとPre企画を行いました。   まずは実家の修理した石臼と、古道具屋さんで購入した石臼の違いを知ろうと「きな粉」や「豆腐」作りを試してみました。今年の大豆栽培は上手くいかなかったので、きな粉程度しか出来なかったです、、。  ...

08日 12月 2024
最高😀でした〜! 岳間の好信楽のヒロさんジュンちゃんが作った玄米をお餅にして、うちで作った小豆と石臼で挽いたきな粉をまぶしたら、最高なご馳走になりました!   小豆の脱穀と洗いも何とか午前中に終わり、お昼は皆でおにぎりやダゴ汁を頬張りました。 玄米餅と小豆があるので、せっかくの石臼も活用してみようと、きな粉を作ってみましたが、大正解!...

16日 11月 2024
なかなか濃密な一日でした。 胡麻の選別と焙煎に始まり、午前中は小豆の収穫と大豆の刈り取り。 まだまだ青い鞘は残したので、もう一回は収穫が必要かと。 ハウスの中に干して乾燥を待つ。...

さらに表示する